簡単オシャレに木製目隠しの作り方

間仕切りディアウォールの施工


スポンサーリンク




お庭以外でのDIYのご紹介です。

初心者でも作れる目隠し間仕切りの作成にチャレンジしました!

今回、なぜに間仕切りを作成することになったかと言うと、我が家のペットの猫が、冷蔵庫から飛び降りようとして危ないので、飛び降りることが出来ないように間仕切りを作ることとなりました。

始めは、ツッパリ棚で間仕切りにして防ごうと考えましたが、リビングなので、どうせ作るならおしゃれに間仕切りを作った方がいいと思い早速DIYに変更しました!

今回のDIYのポイントは、壁、天井そして壁紙を傷めないで間仕切りを作ることがコンセプトです。

①壁や天井に穴を開けたくない。

②簡単に作りたい。

③お金をかけずにおしゃれな物にしたい。

そこで、使用する商品が『ディアウオール』というものです。

ディアウォールを直訳すると『完璧な壁』と言う意味だそうです。

きっと、皆さんのお家でも役に立つ施工例だと思いますので是非参考にして下さいね。

簡単に柱が立てられるディアウオール

1×4材のつっぱり棒

ビス留めや接着でなどで、固定をしたくないので、何か違う固定の仕方を探したて、見つけたのが『ディアウオール』という商品でした。

2×4や1×4の木材を使い柱を立てますが、固定の仕方が非常に簡単に出来るのです。

立てられる場所も固い下地であれば何処でも使えます。立てられない床は、畳やジュータンと言ったところです。

 

どのような仕組みで柱が立つかと言うと部品が2組あります。

その片方が、バネのようになっていて、床と天井に柱を立てた時にディアウォールの中のバネが伸びて、天井と床を突っ張った状態にして固定する仕組みになっています。

これが間仕切りになる基礎部分になります。

早速、ディアウォールを使ってオシャレ間仕切りを作成してみましょう。

デュアウォールの仕組み



スポンサーリンク


間仕切りの設計図

間仕切り設計図

ディアウォール以外の材料を購入しようと思っても、間仕切りの材料は、何を買っていいのか分らないですよね。

購入する前に簡単な設計図を描いておきましょう。

上の設計図はちょっと細かく描きましたが、もっと簡単なスケッチ程度でOKです。

大事なのは、木材を購入する為の寸法です。

僕の場合は、ホームセンターで購入しますが、ホームセンターではお願いした寸法通りに切ってくれるので、木材は購入時にカットしてもらうようにしています。

なので、なおさら設計図の寸法が大事になって来ます。

デザインは、おしゃれにかっこよく作りたいので、本、ネットを見て他の人の参考にしてデザインと色を決ました。


スポンサーリンク

間仕切りを作成する為に使用する材料と道具

間仕切りディアウォールを作る道具

  • ディアウオール・・・ 1SET(2個)
  • 横板PFS材・・・ 570mm  10本
  • 立板1×4材・・・ 610mm 2本
  • 紙やすり180番・・・ 1枚
  • コースレットビス・・・ 30㎜ 24本
  • 塗料
  • ハケ
  • のこぎり
  • インパクト
  • クランプ
  • キリ

間仕切りの作り方

木材の塗装の仕方

デュアウォールの塗装の仕方



スポンサーリンク


塗装を始める前に木材を紙やすりで表面を削ります。

紙やすりをかける意味は、表面を削り塗装が良く入る為にします。

やすりをかけた後は、塗装開始です。

今回の塗装の色は、木目を生かす染色というものにします。購入せずに我が家で余っていた塗料を使います。

また、木目を生かす塗料もホームセンターで購入出来ますよ!

そして、使用する塗料の色は以下の通りです。

①濃い茶色

②中間の茶色

③クリアー色

この3つが余っていましたのでこの色を使用して仕上げます。

色が決まったところで、今度は、塗装を綺麗に上手く塗るポイントです。

1番端を塗る時に何度もハケを戻し塗るのではなく、一気に外側にはらってしまうことが綺麗に塗るポイントです。

端を何度も戻って、チャカチャカハケをしごいてしまうと、端っこだけ塗料が残って乾いた時にそこだけたまったような感じなってしまうので、端が綺麗に塗れなくても、もう一回真ん中から塗りなおします。

ポイントは中から一気に外に向けて塗るということです。

木材のカットの仕方

木材の切り方

木材は、購入時にホームセンターでカットしてしまいますが、もし寸法が合わなかったとしたらのこぎりで切り落としします。

木材の材料名はSPF材を使用しました。

加工もしやすいですし値段も手ごろです。外部で雨にあたったり、紫外線にあたることもないので木材の材質にこだわる必要はないでしょう。

間仕切りの基礎工事ディアオゥールを使って柱を立てる

間仕切りの基礎



スポンサーリンク


今回のDIYでメインの作業です。

壁や天井を傷めず、基礎を固定する工程です。

いよいよディアウォールの登場になります。

柱は1×4の木材を使います。実際の床から天井の高さが650mmであれば、マイナス40mmを基本でカットします。

ですので木材のカット寸法は、610mmで切っておきます。

実寸法よりマイナス40mmカットするとディアウォールをうまく使うことが出来ます。

 

立て方は、1×4の木材柱にバネが付いている方のディアウォールの部品を差し込みます。

そして、下側にディアウォールのバネが無い方を設置します。

そのまま天井にディアウォールを押しつけながら立てて行くと、床と天井の間に柱がおさまり固定されます。

間仕切りの柱

間仕切りの目隠し組立作業

間仕切りの目隠し組立

2本の柱が、立ったところで、次は横の目隠しの組み立てです。

僕の場合は、一人で組み立てを行いますので、片側にクランプと言う道具を使って施工を進めて行きます。

片方をクランプで固定し、もう片方をビスで固定して行きます。

格子の間隔は、木材と木材の間に木端を挟み2段目以降の間隔を揃えて行きます。


スポンサーリンク

目隠し格子の止め方

格子の止め方

木材での格子の固定は、インパクトドライバーとビスで固定して行きます。

ビスで固定する前には、一度下穴を開けてからビス止めを行います。

穴の開け方は、キリを使って穴を開けますが、木材を使用しているので、木工キリと思いきや使用するキリは、鉄鋼キリを使って穴を開けて行きます。

キリの太さは、ビスの太さより一回り以上小さいキリを使って下さい。

注意としては、勢い良く貫通させないようにしましょう。

穴を開けた後は、ビスで一気に締め付けて留めて行きます。

格子の下まで取り付けが終われば組立終了です。

オシャレな間仕切りを作るのまとめ

室内の間仕切り作成は如何でしたか?!

天井も壁に傷もつけず、しっかり固定させることが出来るディアウォールの紹介でした。

自便自身も初めてこの部品を使ったDIYでしたが非常に気にっております。

DIY初心者の方でも、この部品を使えば、下地のことを考えることもなく、簡単に取り付けることが出来ます。

 

後は、デザインをどうするかでしょうね。

今後も、このような商品を使って違う物もDIYして行こうと思っています。

作製時間は、塗装の乾きを抜けばトータル3時間位で出来てしまいます。

皆さんも是非試してみて下さいね。

間仕切りディアウォールの施工

内装なんでもDIYのカテゴリーに戻る



スポンサーリンク


WAKAI ワンバイフォー材 1×4材専用壁面突っ張りシステム 1×4ディアウォール ホワイト(白)上下パッドセット DWS14W あす楽

価格:897円
(2017/12/17 09:20時点)